リフォーム工事について1~5年の保証が受けられる
リフォーム会社がリフォーム工事をした部分について、欠陥(瑕疵)が見つかった場合に無償で工事をやり直す費用をまかなうための保険がリフォーム瑕疵保険だ。保険期間は基礎や柱、梁など構造耐力上主要な部分と屋根や窓など雨水の浸入を防止する部分は5年間、その他の部分は1年間となっている。
保険金の支払い対象となるのは補修工事の費用と調査費用、転居・仮住まい費用など。保険期間中にリフォーム会社が倒産した場合は、工事を発注した消費者に必要な費用が全額支払われる。
保険法人に登録しているリフォーム会社への依頼が必要
リフォーム瑕疵保険を利用する場合は、住宅瑕疵担保責任保険法人に登録しているリフォーム会社にリフォームを依頼することになる。そのうえでリフォーム工事について保険法人の検査を受けることが条件だ。
保険法人に登録しているリフォーム会社は、一般社団法人住宅瑕疵担保責任保険協会のホームページ(http://kashihoken.or.jp/)から検索できる。検索ページにはリフォーム会社の連絡先や実績数が掲載されているので依頼先選びの参考になるだろう。
The post リフォーム瑕疵保険 appeared first on 住まいのお役立ち記事.